ヒューマントレジャーサポートオフィス

お母さんは「全治1か月半の重症」

2019年5月31日

こんばんは。将棋で人事労務® を伝える文京区の社会保険労務士 山岡 です。

私は毎週金曜日の朝にBNIビジネスミーティングに参加し、これを10年以上続けています。

そこではお互いがビジネスに繋がる人脈を紹介し合うため、各メンバーは営業の一環として取り組んでいますが、最近はメンバー数が目に見えて増えたため、新たな気づきや学びがあります。

ビジネスミーティングでは異業種メンバーのプレゼンテーションを毎週聴くことができるため、その業界で起きていることや事業内容等を知ることができます。

例えば、先日のミーティングでは妊婦専門のセラピストさんが、出産後のお母さんは「全治1か月半の重症」と表現していました。

出産後は胎盤の血管がブチブチ切れて、メリメリ剥がれた後は直径40センチ、質量0.5キログラムの生傷があり、出産後のお母さんは「全治1か月半の重症」とのこと。

母親にしかできないことは授乳だけなので、それ以外の沐浴、おむつ替え、家事その他母体のケア等は父親や外部の専門家等に任せる、これらのことを出産前に知って産後に備えることが大事、というお話でした。

それを聞いた瞬間、労働基準法の産前産後休業の背景が見えたような気がしました。

ちょっと堅い話ですが、労働基準法第65条では、

  • 使用者は、産前6週間(多胎妊娠の場合にあっては、14週間)以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、その者を就業させてはならない。
  • 使用者は、産後8週間を経過しない女性を就業させてはならない。ただし、産後6週間を経過した女性が請求した場合において、その者について医師が支障がないと認めた業務に就かせることは、差し支えない。

と規定されています。

産前休業は本人の請求が必要ですが、産後休業は本人の請求がなくても休ませなければなりません。

全治1か月半の重症ですので、それはそうだろう、と思わず納得しました。

点と点がつながって線や面になっていく、そんなことを実感する出来事でした。

当事務所へのお問い合わせ

当事務所のサービスについて何かご不明な点や、お困りのことがございましたら、お電話またはお問い合わせフォームにてお問合わせください。

「ヒューマントレジャーのウェブサイトを見た」とお伝えください。
Top